東京管工機材商業協同組合 製販懇談会(2015春)

投稿者:落合智貴
4月17日(金)都内にて東管機組合の製販懇談会が行われました。8社のメーカー様に「業界の現状と今後の展望」について発表頂きました。ここにご報告させて頂きます。

1、JFEスチール
2015年の鉄鋼需要は建築に関しては微増を予測。特に非住宅の着工が微増予想。
石炭や鉄鉱石は値下げだが、電力料のアップが値上げ要因。オリンピック関連の需要に期待したい。
2、JFE継手
鉄管継手は10年前に比べ23%減の生産。メーカーシェアはあまり変わっていない。
電力、コークスの値上げにより今春継手の値上げを決定した。
3、キッツ
東南アジアが輸出最大の市場である。原発事故の影響で、自動弁の無線化がマーケットのテーマとなっている。今後は水素ステーションの増設に注目が集まっており、水素向けのバルブなど配管材料の需要増が期待されている。
4、クボタシーアイ
塩ビ管の出荷量は10年前の51万tから平成26年度は36万tまで落ちている。
今年の1~3月期は特にひどく、前年比70~80%となった。原油価格が下がっているが、少しづつ上がってくることが予想される。
5、テラル
モーターの高効率規制が今年の4月から始まった。江戸川区が防災井戸の整備を発表したので、需要が見込まれる。増圧ポンプMC5の展示ルームをオープンしたので活用してほしい。
6、三菱電機住環境システムズ
2014年実績の前年比は、ルームエアコン86%。パッケージエアコン101%。換気扇類95%。エコキュート106%であった。特にルームエアコンは消費増税の駆け込み需要の反動減が大きい。業務用空調機の点検・記録の義務化がスタートした。
7、LIXIL
65歳以上の世帯が今後増えていき、住宅購買世帯である30~40歳代が激減することが予想される。リフォーム市場では家電量販店・ホームセンター・インターネット業者などが伸びている。隅付ロータンクと和風便器はJIS規格から外れるが、生産は続ける。
8、タカラスタンダード
システムキッチンの販売は年間を通すとほぼ前年並みであった。バブル期に新築した物件がリフォーム適齢期を迎えている。シニア消費の伸びに期待したい。

鉄継手・ステンレス継手類の値上げ

投稿者:落合智貴
デフレからインフレへ変えていこうというのが政府の方針ですが、実際に設備関連の商品も今春値上げをする製品が多くなってきました。特に目立つのは鉄・ステンレス関係の製品です。
鉄継手では白・黒・コート・コア入・MD・VF などほぼ全部の商品が定価の値上げが行われます。
ステンレス製品もネジ込継手・EGジョイントなどが値上げになります。お客様にはご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程お願い申し上げます。
              
これらは円安の影響が一番の要因の様です。輸入の原料の値上げになります。そもそも継手関係は中国や東南アジアなど海外で製造しているものが多いので、円安の影響が大きいということです。
原油安は値下げ要因になると思いますが今の所影響は感じられません。
これからどのように影響が出てくるか注視していきたいと思います。

ここの所、金属管から樹脂管への移行が進んできています。
架橋ポリエチレンやポリブデンが普及したのもこの十数年くらいでしょうか。
電気融着のセキスイのエスロハイパーの様な配管材の普及もかなり進んできました。
今回の金属管類の値上げが樹脂管化をさらに促進する要因になるかもしれませんね。

ダイキン空調技術訓練校 第四回交流会

投稿者:落合智貴
茨城県つくば市にありますダイキン工業の研修所では空調機の技術を修得するための訓練校があります。
私は平成14年にこのダイキン空調技術訓練校で2.5ヶ月間空調機の据付訓練を受けました(当時は埼玉県草加市)。もう13年程前の話です。
その卒業生のOB会「ダイキン空調技術訓練校交流会」が2月28日(土)につくば研修所内で開催されました。
二年に一度開催されており、今回で4回目になります。

冒頭にダイキン販社の社長さまが挨拶をされ、今年の機器販売は前年並みだが、人手不足の影響で工事込みの受注は前年比130%であるとの話がありました。
その後、講演会として元消防庁でホテルニュージャパン火災の際に活躍された、高野甲子雄さまのお話を聞きました。

ダイキン空調技術訓練校は当社では私を除き、3名の工事部社員が入校しお世話になりました。
せっかく素晴らしい研修施設があるのに、訓練生を集めるのはいつも苦労されているようです。少人数でみっちりと教育して頂ける研修所ですので、多くの空調工事業者さまに活用してほしいと思います。
人手不足の昨今ですが、新入社員から一人前の職人・現場代理人を育てる仕組みをきちんと持っている会社が少ないということではないでしょうか?これからの時代、優秀な技術者をいかに多く育成できるか。それが生き残りの方法であると思います。

テラル MC5展示ルーム オープン

投稿者:落合智貴
本日、テラルさんの展示ルームがオープンしましたので見学してきました。
場所は東京:大江戸線 飯田橋駅 徒歩1分(テラル東京支店のすぐそば)です。
ポンプメーカーさんがショールームに類するものを開設するのは私の知る限りではでは初めてです。
ただ今回は2月23日~7月15日の期間限定だそうです。
1995年の東京都における増圧直結給水ポンプの発売以来のテラル歴代増圧ポンプを展示していました。
重量・大きさ・省エネ性が年を追うごとに良くなっていく様子が分かりやすく展示してありました。
今年の4月よりモーターの省エネ規制によって「IE3」モーター以上が義務付けられています。今回のテラルMC5型増圧ポンプはその基準をさらに超える「IE4」タイプのモーターを使っているとのことで、テラルさんの営業マンはかなり力が入っていました。
増圧ポンプは搬入時に苦労しがちな商材ですが、年々軽くコンパクトになっているのは施工業者様にとっても我々販売店にとっても有り難いことです。施主様には、モーター音がとても静かになっていますし、省エネによるコストダウンもウレシイことだと思います。
入場には予約が必要ですので、ご見学をご希望の方は落合住宅機器担当までお問い合わせください。

ダイキンECO祭り

投稿者:落合智貴
新宿のNSビルにありますダイキン工業さんのショールーム“フーハ東京”にて行われた、「ダイキンECO祭り」を見学してきました。省エネ法のトップランナー基準の規定により2015年4月から省エネAPE基準が厳しくなるとの事です。これはポンプなども同じ基準ですが、三相モーターをIE3以上という基準にしなければならないということです。これにより、ダイキンの業務用空調機スカイエアーはFIVE STAR ZEASとEco ZEAS(今後はEco ZEAS 80に名称変更)に絞られ、一番安いタイプのZeasシリーズは廃番になります。

それと今回注目したいポイントはフロン回収に関わる法改正があったことです。フロンガスの取り扱いは空調施工業者にとっては必須の条件になります。従来は「第一種フロン回収業者」という登録制度があり、「RRC冷媒回収技術者」の資格を有する者の在籍が必要でした。しかし今後は「JRECO冷媒フロン類取扱技術者」という資格が新しく設立され、企業としては「第一種フロン類充填・回収業者」という登録を都道府県に届け出る必要があるとの事です。回収だけでなく充填も含めた資格が必要になったということになります。現在資格取得講習会は申し込みで一杯だそうです。
当社の工事部門も「第一種フロン回収業者」の登録をしていますので、今後充填の資格取得と会社登録を進めていきたいと思います。


 (ダイキンECO祭り会場 新宿NSビルの前には3色の「ぴちょんくんカー」がずらり)

東京管工機材商業協同組合 賀詞交歓会

投稿者:落合智貴
1月7日(水)に東京ドームホテルで業界恒例の賀詞交歓会が行われました。
管工機材販売店、メーカー、関連の業界団体、政官の関係者の方々など総勢700名以上が集まりました。
理事長・ご来賓などの発言を抜粋でお知らせ致します。

●橋本政昭 東京管工機材商業協同組合理事長:
東京都管工事組合に続き三多摩管工事組合とも「災害時における資材提供に関する協定」を締結。東京都水道局とも「発災時における復旧用資材の情報提供に係る情報提供に関する覚書」を締結した。災害時における社会的使命を果たしていきたい。7月28~30日の管工機材設備総合展には各方面のご協力をお願いする。

●牧原秀樹 衆議院議員:
法人税減税を進めている。企業には賃上げをお願いしたい。水道耐震の予算確保を目指していきたい。

●中川郁子 衆議院議員:
農林水産政務官として尽力している。景気向上のため女性の活躍推進にも頑張っていきたい。

●茂木正 経済産業省経済産業局化学課課長:
昨年末に決定した緊急経済対策の実行を行っていく。
①中小企業の資金繰り支援 ②中小企業の商品開発支援 ③省エネ投資に対する支援

●岩野隆一 東京都管工事工業協同組合理事長:
昨年10月の管工機材展の協力に対する御礼を申し上げる。東管機組合のホームページにおける「管材販売店マップ」の作成にも感謝。


今年は安倍政権の長期安定化への安心感や、消費税10%への増税延期の決定、オリンピック需要の本格化も予想され、明るい雰囲気でスタートしたのではないでしょうか。
岩野東京都管工事組合理事長が触れた「管材販売店マップ」は落合住宅機器株式会社ホームページのトップページにリンクしてあるものです。現場近くの管材店をお探しの際はパソコン、スマホでも見ることができますので是非ご活用ください。

都立職業能力開発センターへ出張授業

投稿者:落合智貴
私は10年ほど前に都立品川技術専門校(現 都立城南職業能力開発センター)の配管科に6ヶ月間通学したことがありました。この学校は設備工事の職人や現場管理の仕事を目指す方々が通う公共の職業訓練校です。設備業界にはこの学校を卒業した方々がたくさんいらっしゃいます。10年前、昼は学校、夜は会社で社長業と結構しんどかった思い出があります。その後も学校とはお付き合いが続き、実習に使う配管材料の提供をさせていただいています。

そのつながりの中で、今回、配管材料について授業を行って欲しいというご依頼を頂きました。昨年夏には生徒さん向けに。そして今回は教職員の先生方向けに授業をさせて頂きました。
今回は私の「配管材料概論」の講義90分の後、配管材の各分野の有力メーカーさん8社(アロン化成、積水化学工業、キッツ、リケン、UACJ銅管販売、ベンカン、クボタシーアイ、アカギ)にも30~45分ずつ、商品をお見せしながら説明して頂きました。教職員の先生方も日頃は教科書などで必死に勉強されているのですが、実習では使わない配管材料などは初めて見る物もあったようで、非常に興味深く見て頂きました。
                    
メーカーさんの商品開発は大変な努力をされていると思います。メーカーさんの商品開発で私が感じるのは、
①いかに漏水事故のリスクを少なくするか   
②いかに現場での施工時間を短縮するか  ということに注力していることです。
私たちが日々実感している配管材料の進化を教職員の先生方に少しでも感じて頂けていたら今回の講義の意義があったのかなと思います。これから設備工事の仕事に携わる方々を育成する仕事に少しでもご協力ができて良かったと思います。

東京管工機材商組合 製販懇談会のご報告

投稿者:落合智貴
去る平成26年11月6日,管材業界の主要メーカー様と管材販売店との情報交換の場である、「製販懇談会」が行われました。今回は9社のメーカー様のご報告を聞くことができました。内容を抜粋してご報告致します。

1、新日鉄住金
白SGP管の供給不足が続いている。工場の統合により供給が少なくなったことに加え、需要が堅調なことによる。今後はオリンピック需要やインフラの老朽化対策がキーワード。
2、リケン
鉄管継手の出荷はリーマンショック前の86%程度まで回復している。ハウジング継手が大幅増加している。これは溶接工の不足による施工の簡略化が理由と思われる。耐震化強化の理由により転造ねじが注目されている。
3、積水化学工業
塩ビ管の原料であるナフサ、エチレンの価格は高止まり。消費増税以降民間は前年比マイナスであるが、公共工事受注は大幅増。
4、フネンアクロス
塩ビ管原価が今春値上げをしたが、販売価格は維持している。人手不足対策や現場での廃材削減を目的としたユニット配管を開始した。フネン管の寸法切りと継手の接続までの商品を出荷。工場内にて耐圧検査を実施する。
5、キッツ
平成26年上期の売上実績はほぼ前年並みであるが値上げの影響で売上個数としては前年比減。プラントの海外流出は円安の現在でもまだ続いている印象。
6、荏原製作所
2015年4月のモーターのトップランナー規制の対応を進めている。高効率モーターが義務化され、製品の価格は上がる見込み。品番は変えない予定であるが、性能が変わるのでハンドブックは改定予定。
7、TOTO
消費増税の駆け込み需要の反動が大きく、平成26年上期はリモデル需要8%減の見込み。オリンピック対応も含め、今後は外国人や観光客、高齢者に配慮した商品開発を進める。日本のトイレ文化を世界に発信したい。
8、ダイキン工業
ルームエアコン及び空気清浄機においてリコールを発表した。今夏は冷夏の影響でルームエアコンの出荷は不調であった。2015年4月の環境基準をクリアできないメーカーが出てくると予想。
9、クリナップ
消費増税の反動により平成26年下期は前年比減を予想。リノベーション会社がローンや販売を包括的にワンストップで提供する手法で伸びている。高齢者が都心のリノベマンションを購入するケースが増加。

アロン化成ものづくりセンター見学

投稿者:落合智貴
平成26年10月23日(木)、愛知県にあります「アロン化成ものづくりセンター」を見学しました。

アロン化成さんの塩ビ管工場に隣接しており、

1、アロンの歴史の説明コーナー

2、模擬ハウスによる配管例の展示

3、塩ビ排水マスの流水実験施設

を備えており、サブコンさんや水道局関係の方々が毎日のように多数見学に来られているそうです。

・勾配の違いによる排水搬送距離の違い。

・トイレ排水時の他階の封水の変化

・禁止されている二重トラップ配管による影響

・排水マスへの流入角度による、メイン管の逆流の違い

など透明のパイプやマスを使った実験を見ることができました。

材料屋さんに入社した新人さんには早い段階で見てもらうと排水配管の理解が深まるのではないかと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

管工機材設備総合展(平成26年10月)開会式

投稿者:落合智貴

今年の管工機材設備総合展は東京都管工事組合さん主催で、

浜松町の産業貿易センターで行われました。

開会式を含め見学してまいりました。

untitled

東京ビックサイトで行われた昨年は私が開会式の司会をしておりましたが、今年も多くの人が集まっていました。展示の内容に関しては随時お知らせしていきたいと思います。

来年の管工機材展は平成27年7月28日(火)~30日(木)に東京ビックサイトで行われます。東京管工機材商業協同組合の主催でもう準備が始まっています。私は受付を担当致しますので、よろしくお願いいたします。